無料相談実施中
支援実績 Case
社名 富士ゼロックスイメージングマテリアルズ株式会社
事業内容
設立
従業員数
URL /

意識改革によって共通認識を持った組織文化を醸成

富士ゼロックスイメージングマテリアルズ株式会社

製造・メーカー 従業員200〜499名 社内のコミュニケーションを活性化させたい

業務内容の異なる部署間及び社内のコミュニケーションの改善によって生産性の向上を図る

課題

製造業という現場でも、コミュニケーションは重要であり、作業効率・生産性の観点から改善をしたい。製造向上の現場で働く若い社員を中心に、仕事をする姿勢について改めて学ぶ機会を設けたい。

提案

対象社員を中心に、お客様や社内・社外のあらゆる場面で実践できるコミュニケーションの研修を、理論と実践を交えながら実施した。

効果

コミュニケーションの必要性と重要性について、社内で共通認識を持つことができた。また、今回の研修を通じてその重要性を再認識したことで、次の行動にチャレンジしようとする姿勢が生まれ、現場で実践するための素地が形成された。さらに、受講者が周囲や部下を巻き込みながら行動を広げていくきっかけとなり、次の人へとつなげる貴重な一歩となった。

社会人として求められるコミュニケーション

個の力が求められる、個性が大事、自立が大事。全部その通りです。ですが、会社では周囲の人と一緒に働いています。仕事は一人ではできません。コミュニケーション能力は社会人としての必須事項。コミュニケーションが全くいらない仕事などありません。
嫌な人、関わりたくない人がいたとしても、うまくやり取りをして、円滑に業務を進めていける能力を身につける必要があります。
身だしなみを整えて、相手に不快感を与えないようにビジネスマナーを身につけ、【相手を思いやる心】を持ちながら、聴き上手になって、……一気にできるようになるのは難しいかもしれませんが、毎日少しずつ身につけて、社会人として会社の一員として恥ずかしくないコミュニケーションを取れるようになるよう学びました。

コミュニケーションが活性化することで生産性を上げる

他の部署のことは自分には関係ない、他人の仕事には興味がない。本当にそれで良いのでしょうか?仕事は繋がっています。コミュニケーションを活性化し、セクショナリズムを解消することで、今の仕事がもっとスムーズになっていきます。そしてもっと効率の良い方法を模索することもできます。
このようにコミュニケーションが活性化することで個々の仕事がスムーズになっていき、会社全体としての生産性が上がっていきます。研修に参加した社員の皆様も日々実感しているのではないでしょうか?
まずは挨拶からスタートして、コミュニケーションを活性化していき、生産性を上げていきました。

受講者の声

研修に参加して、コミュニケーションの重要性に気づかされました。自分は一人で仕事しているような気になっていて、私ばかりいつも大変だ、と思っていました。でも、その大変さを誰にも伝えていなかったし、伝えてもムダだと思っていました。ですが、挨拶をするようになって、上司と少し打ち解けられて、仕事の話をしてみたら、「じゃあ、仕事の割り振りを考え直してみようか」と言ってもらえたんです。伝えてみるって大事なんだなと実感しました。

現場の仕事に追われる中で、正直コミュニケーションの優先度は低く見ていました。でも研修を通じて、声をかけ合うことでチームの動きがスムーズになると実感しました。自分から一歩踏み出す大切さを学びました。

お問い合わせ Contact

専門スキルをもったプロが解決策をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください

その他の支援事例 Other support cases

社員一人一人が自分を客観的に見つめ直し、よりお客様の心の近くに寄り添えるように

明治安田生命保険相互会社

銀行・保険 従業員500名以上 事業拡大したい

意識改革によって共通認識を持った組織文化を醸成

富士ゼロックスイメージングマテリアルズ株式会社

従業員200〜499名 製造・メーカー 社内のコミュニケーションを活性化させたい

「人生に役立つ」就職サポートセミナー

株式会社パソナ

売上を上げたい 人材サービス 従業員200〜499名

ハードの特殊性とレベルの高い人材育成を可能にしたことで他社を寄せ付けない競争優位性を獲得

すみや亀峰庵

売上を上げたい 従業員数50名未満 社員を定着させたい 社員のスキルを上げたい 管理職を育てたい 社内のコミュニケーションを活性化させたい 飲食・宿泊サービス

時代変化に対応するチャレンジ社員育成研修

カトーインダストリー株式会社

従業員50~199名 製造・メーカー 会社の理念を浸透させたい

ブランドのハード面だけでなく、ソフト面でもお客様へ最大限のサービスを提供したい

株式会社ソスウ

従業員50~199名 製造・メーカー 事業拡大したい

階層別の課題を約5年に及ぶ伴走型支援で解決へ

製造業S社

社員を定着させたい 従業員50~199名 製造・メーカー

セクショナリズムの突破による競合ホテルとの差別化へ

東急ホテルズ&リゾーツ株式会社

売上を上げたい 従業員50~199名 社内のコミュニケーションを活性化させたい 飲食・宿泊サービス

顧客満足度向上に向けた覆面調査の実施~研修/マネジメント層250名へのマネジメント研修

株式会社北陸銀行

銀行・保険 従業員500名以上 会社の理念を浸透させたい