人材育成で、「創造と挑戦」の企業体質を強化する
| 社名 | S社 |
|---|---|
| 事業内容 | 製造業 |
| 設立 | |
| 従業員数 | |
| URL | / |
階層別の課題を約5年に及ぶ伴走型支援で解決へ
製造業S社
少数精鋭のメンバーだからこそ、一人ひとりの成長が企業の成長につながる中で、社員一人ひとりの自発的な改革意識の醸成、会社の次期リーダーとなる存在の発掘・育成に向け、動きを付けたかった。
アドバンス・マネジメント・リーディング・リアライズと階層別にチーム編成をし、各々の課題に合わせた研修を実施する。また、講義だけではなく、個別カウンセリングや発表会などの機会も設け、個の対応と社内での共有の機会を持つことで、学ぶことにとどまらず、社内での実践を可能にした。
部門を超えたメンバーとの接点を持つことで、お互いの理解が深まり社内全体のコミュニケーションが改善されるほか、それぞれの立場・役割の認識や持つべき必要なスキルを学ぶことで、業務全体や会社に対するモチベーションが上がり、自発性・積極性が見られるようになった。
デメリットに感じていた「中間管理職」が、メリットへ。
当初Aさんが一番困っていたのは、上司と部下の要望の擦り合わせでした。そんなAさんにとって、上司と部下の中間に位置することはストレスを感じるデメリットでしかないと考えていました。しかし、 講義で自分の役割やそれに必要な考え方やスキルを習得していくことで、逆に中間の立場であることのメリットを考えるように。講義終了時には、「中間の立場からこそ、上司・部下どちらにも、自分の思う『部門にとって良い方向』に気持ちよく動いて行ってもらう、 そして、その中で出てきた意見や指導内容を否定せずに考えて、改善の燃料とするようにしていきたい」と語ってくれました。
自分を客観視することで、勉強意欲が向上。
Bさんは、研修を通じて「他の人との比較ができ、自分の現在位置を客観視できた」と言います。
チームメンバーと活動し、社内外に対する自分の強みと弱み、また他社との考え方の違いを知り、自分の現状を客観視することができたそうです。
自ら、自身の足りない部分や思考の偏りに気付くことで、Bさんは自主的に改善に向けた勉強やトレーニングを始めました。
「自主性を引き出す」ことは、リタシャインが研修を行う上で心がけていることでもあります。
Bさんは「毎日、教えて頂いた事を忘れず、自分を向上させるために頑張ります」と語ってくれました。
受講者の声
講義を通じて一番強く感じたことは「相手の立場に立つ」重要性でした。 上司に対しても、部下に対しても、どの様に働きかけたらよいかを学びました。 伝達してあるのになぜやってないのか、なぜ違うことをしているのかという問題に対して 相手の理解力や態度に問題があると考えがちでしたが、これを学んだあとはどうすればこの人に伝わるのか、全員に一律の対応でなくそれぞれの個性を加味して 伝わりやすいように工夫しています。
人は変える事は難しいので、自分達が会社を良くするために研修で学んだことを発揮していかなければいけないと学びました。 特にボスマネジメントについて、相手を変えるのでは無く、自分が変わって対応していくという方法があると気付かされました。
お問い合わせ Contact
専門スキルをもったプロが解決策をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください
その他の支援事例 Other support cases
社員一人一人が自分を客観的に見つめ直し、よりお客様の心の近くに寄り添えるように
明治安田生命保険相互会社
銀行・保険 従業員500名以上 事業拡大したい
意識改革によって共通認識を持った組織文化を醸成
富士ゼロックスイメージングマテリアルズ株式会社
従業員200〜499名 製造・メーカー 社内のコミュニケーションを活性化させたい
「人生に役立つ」就職サポートセミナー
株式会社パソナ
売上を上げたい 人材サービス 従業員200〜499名
ハードの特殊性とレベルの高い人材育成を可能にしたことで他社を寄せ付けない競争優位性を獲得
すみや亀峰庵
売上を上げたい 従業員数50名未満 社員を定着させたい 社員のスキルを上げたい 管理職を育てたい 飲食・宿泊サービス 社内のコミュニケーションを活性化させたい
時代変化に対応するチャレンジ社員育成研修
カトーインダストリー株式会社
従業員50~199名 製造・メーカー 会社の理念を浸透させたい
ブランドのハード面だけでなく、ソフト面でもお客様へ最大限のサービスを提供したい
株式会社ソスウ
従業員50~199名 製造・メーカー 事業拡大したい
階層別の課題を約5年に及ぶ伴走型支援で解決へ
製造業S社
従業員50~199名 社員を定着させたい 製造・メーカー
セクショナリズムの突破による競合ホテルとの差別化へ
東急ホテルズ&リゾーツ株式会社
売上を上げたい 従業員50~199名 飲食・宿泊サービス 社内のコミュニケーションを活性化させたい
顧客満足度向上に向けた覆面調査の実施~研修/マネジメント層250名へのマネジメント研修
株式会社北陸銀行
銀行・保険 従業員500名以上 会社の理念を浸透させたい